2023年9月の投資振り返り

もう10月になってからそれなりに時間が経ちますが…ですが気にしません。

相場雑感

今月は米国のFOMCの追加利上げの方針により多くの人の想定より利上げが後にずれ込むような予測が出てしまいました。

私は先日お伝えした通りポートフォリオを想定よりも早期の利下げからの日米金利差縮小を見込んで円高に寄せているので少し以前より苦しい状況になってしまいました。

この発表がでた数日間はかなり動揺して円高メリット銘柄をいくつか売ってしまおうかと思ったのですが、数日経過してからだいぶ落ち着いてきてどっしりと構えてみれるようになりました。

別に方針は変更せずにそのまま相場に挑もうと思います。円安長期化からの赤字転落や減配のリスクがさらに高まることになってしまいましたが…

他には楽天証券とSBI証券から手数料無料化の大きなニュースが入ってきました。

これで私が買いたいと思っていた銘柄も手数料が無料となり積立投資がしやすくなりました。

そのため、新NISAに関する投資方針を一括投資から改め積立投資をする方針に変更しようと思います。

これは近いうちにブログに書きたいです。

主な売買

特に大きく買う、売るということはありませんでした。

既に保有している銘柄の中で買い増したいと思える銘柄を単元未満株の数万円程度買い増したのみに留まりました。

ナンピンはよくないと言われていますが、自分が購入した時のシナリオが崩れていないので買い増しになりました。

10月は売りたい銘柄が1銘柄あるので順調に進んで売りと買いを同時に入れたいところです。

今後の展望

現在は日経平均の予測PERが15倍弱程度で推移しており、アベノミクス以降の過去の相場だと天井に近いと言われていますが、どうなるのでしょうか。

やることは変わらず淡々とバリュー株を買い続けていきたいです。

あと利確できそうな銘柄があれば順次利確していきたいです。

無論、利確にも時間分散の考えが必要かと思いますが同じタイミングに売りすぎるとこれからもっと上がる可能性もありますので。

普通に考えれば、日本市場は金利上昇と円高が近い将来到来するかと思いますので、今年のような株高はいつまでも続かないのではないのかと思うのですが、どうなるのでしょうか。

どう転んだとしても、利益が出る、耐えられるような堅牢なポートフォリオを構築できるよう日々励んでいきたいです。以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました